7/7 深街ゆかさんが入部しました。
9/16 ちか千代さんが退部しました。
■文学ナイト第1弾「共読会」
日時:7月4日(木)21時~23時
ホスト:6
参加者:イコ、日居
作品:横光利一「春は馬車に乗って」「琵琶湖」(青空文庫)
*共読会とは……みんなでskypeに集まり、ネット上で読める短い作品を取り上げて、その場で一緒に読んでいき、すぐに感想を話すというもの。今回の作品は、みんなで交替で音読をしていきたいと思います。
■7月定例会
日時:7月6日(土)21時~
ホスト:日居
参加者:イコ、うさぎ
内容:
・夏号の発刊
・合評会などの日程調整
・秋号の体制打ち合わせ
■夏号掲載作品の合評会
ホスト:イコ
日時:7月20日(土)21時~
歌集「セキレイの心」イコ
「酒茶漬けの味」小野寺
「力強く暴力的な愚か者によるフォリア」日居
参加者:る、小野寺、6(文章)、ふかまち、緑川(文章かも)、あんな、うさぎ、日居(遅刻、もしくは文章)
◆9月定例会&Li-tweet校正割り振り会議
日時:9月15日(日)22時~
ホスト:イコ
内容:①秋号について(校正割り振り、目次作成、原稿配布)
②時間があれば、冬号や、別冊についても話したいです。
参加者:イコ、小野寺、6(遅刻)、うさぎ、ふかまち、加津也、あんな
【Li-tweet発刊までの流れ】
9月15日(日)20時(原稿〆切)
→同日22時(校正割り振り、目次作成)
→16~30日(1次校正期間、30日20時〆切)
→10月1日~6日(2次校正期間、6日24時〆切)
→そのまま編集作業
→7日中の発刊!
*不明点等あれば、イコまでお願いします。
【確認事項】
・原稿提出はどの期間も小野寺さんまで。
・1次校正期間(16~30日)は、原稿の大幅変更も可。その際、作者と担当者が十分に打合せをしておくこと。
・2次校正期間(10月1日~6日)は、原稿の大幅変更は不可。校正者は掲示板にて誤字脱字を指摘すること。
【校正割り振りの考え方】
・15日は1次、2次ともに担当を決めます。
・主に出席者で割り振ります。
・1人あたり、1作または2作の担当となります。
・原稿提出者には出欠にかかわらず、校正をお願いします。
・都合上、欠席者へお願いすることもあります。その際は連絡します。
■8月定例会
日時:8月18日(日)20時~
今回は飲み会っぽい感じの定例会にしたいと思います。
「乾杯」をするので各自飲み物を用意してください。
ホスト:る
参加者:6、イコ、緑川、小野寺、日居、深街、うさぎ、カヅヤ(仮)、常磐(仮)、あんな(遅)
■「小説と詩の恍惚をめぐって」
読むこと、書くことの幸福で不幸な体験を語る会です。
※読書あるいは創作に関することで何か質問を用意してきてください。
1人が用意した質問に、参加者全員で答えていき、そこから話をひろげていきたいと考えています。
日時:8月25日(日)20時~
形式:skypeチャット
ホスト:6
参加者:イコ、深街
■尾崎翠『第七官界彷徨』読書会
日時:9月8日(日)20時~?
形式:skypeチャット
ホスト:6
参加者:あんな、深街、イコ
■イ子の部屋
*謎の人物「イ子」が部員の皆さんをお招きして、皆さんの文学観や作品について、ほとんど脱線しつつ楽しく伺っていくコーナーです。チャットルーム、UST、通話など、ゲストの希望に添った形で行います。
【第1回】
ゲスト:うさぎさん
日時:7月15日(月)21時から1,2時間ほど
形式:skypeチャット
*うさぎさんとイ子の会話を観覧したいという方がいらっしゃいましたら、イ子のマネージャー(イコ)まで、リプライください。
【第2回】
ゲスト:緑川さん
日時:8月5日(月)21時から1,2時間ほど
形式:skypeチャット