twitter文芸部で読書会を行った模様を掲載します。読書会とは、ホストの決めた1つの作品について、各自の解釈を出し合い、読みを深めていこうという試みです。
【読書会ログ】←こちらから今までの読書会のログを見ることができます。
「twitter座談会」とは、skype等twitter外で行われる座談会とは異なり、あるテーマと時間を決めて、twitterのTLにそれについての意見を流すという試みです。TLに放流された意見が、部員だけでなく、外部のリプライも受けながら、発展していくという、twitterを活動拠点にするtwi文ならではのイベントです。
関連するつぶやきは、togetterにまとめられます。下にリンクを貼っていますので、どうぞご覧ください。
日時:2011年5月27日(金)21時~23時
日時:2011年7月16日(土)21時~23時
twitter文芸部内で行われた「本」を紹介した模様を掲載します。作品紹介では「小説」や「詩集」などの書籍を紹介します。ここで、貴方も珠玉の一冊を見つけてみては。タイトルをクリックして頂くと、そのページに飛びます。
日時:2011年1月15日(土)19時より(約5時間)
ホスト:緋雪
twitter文芸部内で、小説・詩以外の「他メディア(アニメ、漫画、音楽、映画、ゲームなど)の作品」を紹介し合った模様を掲載します。他メディアに感じる魅力を考えることで、それぞれの文学観を見つめ直してみよう、という試みです。
タイトルをクリックしていただくと、そのページに飛びます。
日時:2011年1月29日(土)19時より(約12時間半)
ホスト:プミシール
謎の人物「イ子」がゲスト(主に部員)を招いて、聞きたいことを聞いていくコーナーです。ふざけた名前ですが、意外とまじめに話しています。
日時:2013年7月15日(月)21:00~23:00
場所:skypeチャット
日時:2013年8月5日(月)21:00~23:00
場所:skype通話
部員が読んだ、最近面白かった本を紹介するコーナー。
【こちらのページ】