■10月期定例会(終了)
日時:10月1日(土)20時より
場所:twitterタイムライン
ホスト:ちぇまざき
テーマ:創作のコツを話し合おう!
→「ストーリーの発想法」「テーマ、舞台等バックグラウンドのヒント」「創作時、これだけはというこだわり」「煮詰まった時の閃きなどへのマインド面のヒント」
■創作合評(10月)
日時:10月22日
場所:skype
ホスト:ちぇまざき
対象作品:「ターミナル」緋雪、「燃躁リコレクション」ヨダレン
参加者:ちぇまざき、イコ、ヨダレン、緑川
■第6回座談会
日時:10月30日夜
場所:スカイプ(テキストチャット)
ホスト:る
テーマ:芸術性とは何か
参加者:る、イコ
10月2日(日)のskype通話会議で決まった内容です。
確認をお願いします。
①部員の企画するイベントは掲示板ではなく、当HPのトップページで告知することにする。
→部員が掲示板とHPを両方チェックする手間を省くため。
■イベント企画、参加の流れ
・部員が「やりたい」ことをtwitterなどに流す。
・数名の賛同が得られたら、HPのトップ「イベントスケジュール」に告知。
・参加したい人はサイトにログインして参加者の欄に自分の名前を追加する。
・イベントを開催する。
②掲示板は今後使用しない。
③「月刊twitter文芸部」の項目を活動方針に追加する。
→月刊twi文が目に見える活動になってきたため。
④全部員に、twitter文芸部のHPアカウント、ユーストアカウント、botアカウントを告知する。
→どの部員も、オフィシャルアカウントを使って活動できるようにするため。
⑤twi文のtwitterオフィシャルアカウントによる部員リストの新設。
→全部員の動向を把握するため。
⑥3役職の新設
【bot管理】6
→twittbotからの告知、整理を担当する。
【togetter管理】緋雪
→主にtogetterによる、部員のツイートのまとめを行う。
【部員管理】プミ
→入部希望者の窓口。活動案内、名簿追加、パスワードの送付を行う。