部員のつぶやきはこちら
光を食べて膨らんだ
獣の細い目のなかに
眠らずうずくまる人びと
弱い光じゃ仕方ないと
餌箱にブルーライト
何時間でも腹を満たせる
今のところは……
立ち上がる人の
足元のかげは
まあるくそこに貼りついた
かげのない人の背は遠ざかる
さあ鈍重の
獣はどこへ
コメントをお書きください
シロクマ (木曜日, 10 7月 2014 23:22)
タイトルから桑田佳祐と奥田民生の「光の世界」が頭をよぎる。 最初からいえば「光の国」とあるから獣の存在は国のメタファーと考える。 光が何を指すのか。ブルーライトは液晶か。 いつか人心離れる。 光の国とは刺激あるインターネットの世界かと憶測する。 感想が難しい。
コメントをお書きください
シロクマ (木曜日, 10 7月 2014 23:22)
タイトルから桑田佳祐と奥田民生の「光の世界」が頭をよぎる。
最初からいえば「光の国」とあるから獣の存在は国のメタファーと考える。
光が何を指すのか。ブルーライトは液晶か。
いつか人心離れる。
光の国とは刺激あるインターネットの世界かと憶測する。
感想が難しい。